Bihadamichi's Diary

お肌や薄毛に悩む50代。楽しく改善中〜♪

今日はつつみの日。

今日、2月23日は223→つつみの日らしい。

ということで、TVでは京都の風呂敷屋さんからの中継で、包み方を紹介していました。

なんでも包めるって、すごっ!

ワイン、ネギはもちろんのこと、キックボードまで包んで、担いでた😗

中継はこのお店からでした🔽

www.musubi-online.com

あっ、ここの商品です。

私も風呂敷好きなんで、次回京都へ行った際は、このお店に行って、もっと大判の風呂敷をゲットしようと思ってます。

風呂敷さえ持っていれば、エコバックを忘れても鞄にもできるしすごい便利だな~と改めて思いました。

これこそ和の心。目指す大人の女性だ💨

ただし、練習は必要😅

 

わたしが持ってるのは中川政七商店のものでして、どちらもお気に入りです。

中判サイズってとこですね。

f:id:bihadamichi:20230223205115j:image

旅行の時、服を包んだりしてもっていきます。

でも中川政七商店といえば、ふきんが有名ですよね。

お手頃なのもあって、プレゼントで渡したり、頂いたりと・・・

常にストックがある状態😅

f:id:bihadamichi:20230223205119j:image

こちらはいただきものの奈良限定。
f:id:bihadamichi:20230223205123j:image

しかも本当に丈夫なので、なかなか変えれない。。。😅

うさぎ年なので、この大判サイズのいいですね💛

 

例えば、引っ越してきたお隣さんにこのふきんをもらったとか聞くと、気がきいてるわ~と思う。

普段使う、生活用品もお気に入りだと幸せな気分になれますね。

 

ではまた~

 

20210228201130

 

 

 

 

 

 

 

Netflixのはまったドラマ&映画

韓国ドラマに振り回されて、しょーもないラストに愕然とすることがある。

見なきゃよかった…28話とか、後の祭りだ😩

もう…ドロドロ系はよそう❗

そうだ!久々に純愛だ!!と、はりきって『First Love』を見る。

スッカリどこかへ置き忘れてたものをちょっと思い出した💛

ドロドロも薄れたが、純愛もお腹いっぱい。

いよいよアメリカドラマに戻るかとその時出会ったのが、

ペンションメッツア

f:id:bihadamichi:20230218100538p:image

もともと、WOWOW制作だったようですが、Netflixが権利を買い取ったようです。

こういうのが見たかった~

まさにツボ。

地味だけど、ホットするドラマ。

でも面白い。

世界観が素敵で、憧れる。

毎晩、このドラマで現実逃避しまくりました。

仕事を放り出して、このペンションにひとりで行く妄想をする・・。

 

このドラマ、小林聡美さんのペンションに、毎回、違う登場人物が宿泊しにくるのですが、その人間模様と会話が楽しい。

難点は・・・すぐに見終わった😭

韓国ドラマのように長くないんだよな~

ああ、もっと見たかったなあ。

 

そう言えば、秋元康さんがお勧めしていた映画があった。

Netflixの『マチルダ』

f:id:bihadamichi:20230218194246p:image

「マチルダ・ザ・ミュージカル」ですね。

これ、おすすめです。

ネタばれになるので何もいいませんが、子供のパワーってすごい。

映画のミュージカルってあんまり好きではないですが、全く問題なかった😅

お子さんと見てもいい映画です。

校長のエマ・トンプソンも存在感抜群。

 

ドラマ、映画鑑賞時・・・こんなラインナップ。

f:id:bihadamichi:20230218194934j:image

なんか、ちょっと気遣ってる風・・・😅

もちろん、痩せない。

ぬくぬく毛布に包まれて、ダラダラ最高~✨

これ、楽しそう~🔽

というわけで、またドラマ難民に戻る😩

また探そ。ではまた。

20210228201130

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとキラキラした場所へ・・・

先日、久しぶりに友人と集まり、

 

ダブリュー大阪へ!

f:id:bihadamichi:20230213130532j:image

マリオット・インターナショナルが運営する新ブランド、W Osakaです。

場所は心斎橋でホテルですが、今回はランチに行ってきました。
f:id:bihadamichi:20230213130528j:image

なんかモダン~✨

大阪出身の世界的建築家、安藤忠雄氏がデザインを手掛けていて、3Fにある・・・

Oh.lala... オーララへ💓
f:id:bihadamichi:20230213130535j:image
内装がラグジュアリーでかわいい~✨

ドット使いが素敵でした✨

こんなキラキラした場所、超久しぶり😅

 

まずは、パンとキャラメルバターが・・・
f:id:bihadamichi:20230213130542j:image

うまっ❗❗😍❗❗

友人がこのパンが買える場所を確認してくれたのですが、レストラン専用に作っていて無いそうです。

パンのおかわりは、無花果のパンでした。それも美味。

私を見て微笑んでる・・・ニコチャン。こんにちは。
f:id:bihadamichi:20230213130545j:image

無残にも、ニコちゃんほぼ完食・・・

悪玉コレステロールが高いが、この日はシカト。

まずは、サラダがでてきて、でこの後はこんな感じ~

f:id:bihadamichi:20230213130853j:image

左下がメインの魚で、当日、メインは選ぶ感じです。

料理はモンダンフレンチというジャンル。

食べログで予約するとき、友人がバースデイだと記入していたら、ちゃんと濃厚チョコケーキがのったメッセージプレートを持ってきてくれました。

ちゃんとしてくれて、ありがたい・・・。

因みにこのランチコースのお値段は税込み、6,800円

飲むとそれなりになる感じですが、特別感もあるしデートにもいいと思う。

窓から、ハリーウィストンが見えるのもいいですね~✨

平凡すぎる毎日を送ってるので・・・(ま、それが幸せなんですけど)

たまにはキラキラする場所に行くのもいい!!

何より、友人とコロナ前のように集まれたことが幸せでした。

 

今回、友人へのちょっとしたプレゼントは・・・こちら

f:id:bihadamichi:20230213141542j:image

MAINE BEACHマインビーチ のRIVERAND ORANGE HAMD &NAIL CREAMEです。

こんな豪華なパッケージに入ってます。中身はこちら🔽

f:id:bihadamichi:20230213141545j:image

もうめちゃくちゃ良い香りで、つい自分の分も買ってしまった💦💦

ORANGEはもちろんオレンジベースなんだけど、ちょっと海外のリゾートを思いださせる香りです。

もういっこのカカドゥプラムも超いい香りで迷いました。

カカドゥプラムは女子力高めのイメージ💛

こちらもパーケージはかわいい。
 
テクスチャーは全くベッタリしない。
お値段もそんなに高くないし、何よりパッケージが豪華なのでプレゼントはもちろん、ちょっと仕事の合間に気分展開するハンドクリームにお勧めです。
爪にも塗れるし、首にも塗って、香りを楽しんでます💛

 
ではまた~
20210228201130

はぴeみる電 なっとく電気(大阪地区)の電気代について

最近、会社で電気代について盛り上がった。

因みに登場人物3人、全員一人暮らしです😅

 

まずはAが「こないだの電気代いくらだった?」と口火をきる。

B「1月分は5,371円。12月なんて3,500円ぐらいやったからあがったわ❗」

f:id:bihadamichi:20230208204131p:image

A「えー安っ!?わたし・・・18,000円やってん😭」

B&C「なんでそんな高いわけ!?ひとりやんな!?

A「うん。犬も猫も飼ってない・・・」

C「オール電化

A「お風呂だけガス」

B「料理もそんなせーへんやんな?」

A「ご名答。料理はそんなにしません」

因みにAはマクド好き

 

ここで整理すると、3人とも全員関西電力の電気とガスを一緒に払うおトクタイプのプランにちゃんと入っていた。

しかも、Aは無類の暑がりなのだ!

暑がりなので、エアコンもつけてない。

もちろん床暖も使っていない。

「寒い時は、側に電気の暖房器具を置いてる。ただそれだけ。」だと。

 

そこでCから有益な情報が❗🤩

なっとく電気のメリット金額がマイナスだったので、やめてA灯にしたのよね」というではないか!?

因みにCの電気料金は7000円ぐらいだったかな。

どういうこと!?

調べたらわたしもメリット金額が全く効いてない!マイナスじゃん!!

そう、メリット金額がマイナスということは、おトクではないということ

そこで関西電力に確認してみることに。回答は・・・

なっとく電気は、重量電灯Aに比べて電気料金単価が安く設定されているので、使用量に関わらずおトクに利用できるメニューです。

しかしながら、なっとく電気重量電灯A燃料費調整額が異なります。

この燃料費調整額は経済情勢の影響を大きく受ける燃料費の変動を迅速に電気料金に反映させる制度であるため、燃料費調整単価は毎月変動し、現在、燃料費高騰が続いている中、重量電灯Aは燃料費調整額に上限があるが、なっとく電気は燃料費調整額に上限がない。

なので、なっとく電気のメリット額を上回ってる可能性があるとのこと。

知らなんだ・・・・😒

 

変更する場合は電話をしなくちゃいけなかったので即電話してみると、わたしの場合も、今は重量電灯Aにした方が良い

という結果だったので、次の計測日から変更してもらいました。

とても親切に色々教えてくださり、電気代が下がりはじめたというニュースを見たら、電話をください。確認してなっとく電気がおトクだったらすぐに変更可能

そして、重量電灯Aの方は、はぴeポイント数が少ない(ネットでポイントをためてる人向け)そうです。色々ありますがそもそも電気代が下がるのが1番嬉しい!

 

因みに3人で電気代が1番安かったは私なのですが、どうして安いのか・・・不明😅

 

寒くて我慢ならないときは、エアコンもつけるし、側にはいつもアラジンがいる。

ただ、家電は最近替え変えたりし、エアコンもわりと新しいので自然と節電出来てるのかも。

 

料理と風呂はガスなので、さすがにガス代は上がってますが・・・5,000円ぐらい。

追記:1月度 6,384円→過去最高。

そんなこんなで、重量電灯Aに変更してどんだけ下がるのか!?

3月が楽しみです。

まあ、暖房だんだん使わなくなるけどね~

ではではまた。

20210228201130

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

痩せなきゃいけない

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

 

先週、年一の甲状腺(橋本病)の検査へ行ってきました。

結果、甲状腺の画像はあんまりよくなかった。

昨年より黒っぽさがでてきてるねっと言われ意気消沈。

ただ、これはヨード制限するしかない。

ヨード制限とは、海藻類(特に昆布)や魚介類 など、ヨウ素を多く含む食品を避けなければなりません。

だし入り調味料や昆布茶など、昆布 エキスが含まれた食品が溢れている日本。

例えば、納豆の液体小袋にもだいたいコンブエキスたる表記があります。

ポカリスエットアクエリアス十六茶にもヨードが含まれてるので飲めない。

まあ、1番ダメなのは昆布で出汁をとって飲むことなので、お味噌汁の出汁は、煮干し系を使ってます。

ひじき、もずくも含有量が多い。

ワカメは昆布の1/10。海苔は昆布の1/100なので、たまにが外食でだされた味噌汁ワカメとか、手巻きの海苔なんかは食べます。

ヨード制限は5年も目ですが、正月だけ昆布巻きを2つだけだけ食べました。

感動のおいしさ😭

 

そして血液検査の結果、

TSHは3.930ここ数年で1番低い!!

しかも基準値内。去年は基準値外だったから嬉しい。

FT4は1.04これも去年よりは低い。基準値内。

そんなわけで、今年も薬を飲む必要がないとの判断でした。

画像が悪かっただけに、覚悟をきめていきましたが予想外でした。

ヨード制限がんばってるからだと信じて引き続きがんばろ。

 

 

ただ、血液検査で1つだけオーバーしてたのが悪玉コレステロール

5ポイントだけ高かっただけなんですが、食事制限を勧められました。

✅卵1個で1日のコレステロール摂取2/3なので食べ過ぎ注意

✅マヨネーズは使わない方がいい。

✅バター、マーガリン、チーズの40%は動物性脂肪分

マーガリンは食べないからいいとして、バター、チーズは大好き。

✅チョコレート、ピーナッツ、ココアは悪玉コレステロールの塊

ココアは飲まないけど、チョコは最近、毎日食べてる・・・。

チョコ、ピーナッツも製品にもよると思いますが。

✅油はオリーブ油、キャノラ油にするようにとのこと

既に油はそれを使ってるしな。結果、思ったのが・・・

要は太りすぎ😩

ヨード制限+コレステロールまで考えるのしんどい。

しかも、チョコやめろって言われても無理。

だから・・・要は痩せりゃいいんだろと。

簡単に言うたがそれが1番難しい😒

 

今年の目標47キロまで痩せる。

因みに私は低身長なので標準体重46キロ

そう既に弱腰設定なのだ❗気が向いたら46キロまでがんばりますw

とりあえず2キロがんばるよっ‼️

ここで宣言して自分を追い込む作戦。

それでこれを予約してみました。

また他力本願やないかっ!!

痩せる気あんのか💢!!

っていうのは重々承知の助なんですが、とりあえずまたレポいたします😅

体重もそうなんだけど、お腹のお肉どっかいってくれへんかな~

これはまだ続行🔽

f:id:bihadamichi:20230129192614j:image

マクセリーシェイプ2個目

アカデミア酵母、5箱目。

アカデミアは、うどんとかガッツリ炭水化物食べたあとに飲みます。

確かに激減してるわけではないのですが、増えなかったので、よしとして続けてみます。

マクセリーシェイプを塗るポイントは鎖骨の骨にそって流す、足の付け根を流すとかもおすすめです。量は少量でいい。

お胸には塗らないようにしてください。小さくなるそうです。

 

 

 

あとは、ほぼ日の5年手帳をはじめたので日記を書くこと。

bihadamichi.com

書けない日はあとで書いてますが、一応続いてます。

 

2023年年にやりたいことはまだまだありますが、とりあえずはこんな感じでスタートしてみます。

ではではまた~😊

20210228201130

 

 

裏切りのドランクエレファント

正月明けからレチノール生活を送ってましたが、乾燥のせいで皮むけがひどくなってきたので一旦ストップ。

そしてこのタイミングで使ったのが、

ドランク エレファント

ドランクエレファントはアメリカ生まれで、引き算主義のブランド。

どの原料を引くは、どの原料を使うかと同じくらい重要だと考え、全製品において、6種の原料 エッセンシャルオイルアルコール(エタノール)シリコーン紫外線吸収剤香料/染料界面活性剤(SLS)は配合されてません🙅

成分を合成か天然かどうかで判断せず、ヘルシーな肌になるかどうかで判断。

 

そしてこの3点を10日間使ってみました。まずは

f:id:bihadamichi:20230125220935j:image

めちゃくちゃかわいいパッケージ。

夜のおまもりセットからスタートしてみました。
f:id:bihadamichi:20230125220939j:image

✅ティーエルシーナイトセラム(右)

✅ララレトロ ホイップクリーム(左)

まずは、手のひらにナイトセラムを2プッシュ→ララレトロ ホイップクリームを適量混ぜるこれを手のひらスムージーと呼ぶ。
f:id:bihadamichi:20230125220943j:image

ほんとにホイップみたいなテクスチャー💛
f:id:bihadamichi:20230125220947j:image

混ぜ方が雑すぎ。。。😫

で、顔にのせて終わり。おやすみとなります。

めちゃくちゃ楽~

しかも簡単なのに潤う。

えっ、なんで😍?!

セラムにAHA/BHAとか入ってるので、角質除去をしてくれて、保湿はキイチゴエキスグリセリンBGが入ってるので潤うのか・・・。

この2品は、乾燥によってキメが乱れた表面を整えうるおいを閉じ込めて肌の角質層の潤いバリア機能を助ける。

この時期にもってこい。続きまして・・・

 

朝のパワーキット
f:id:bihadamichi:20230126214350j:image

✅シーファーマ デイセラム

✅ビーハイドラ ハイドレーションセラム

3つあるけど、シーファーマ デイセラムパウダー液体に分かれてて、まず液状のリキッドセラムベースをパウダーの入った本体容器に全量を注ぎ、オレンジのキャップをしっかりと閉め、約1分間、粉末がとけるまでよく振って使います。

※混合液は、6か月で使い切る。

わたしは読まずに、パウダーの方をプッシュしまくって出ない出ないと騒いでました💦

でるわけないやろ・・・😫

老眼鏡でたどり着く正しい使い方。

 

で、こちらも2プッシュずつ手にだして混ぜるて顔にのせるのですが、もちろんこの年齢は3プッシュ以上がマスト。

もちっとしたツヤ肌になる✨

 

プロティニ ポリペプチド クリーム リトルはぷるぷるのジェル状クリームです。

こちら人気商品✨

f:id:bihadamichi:20230126214425j:image

9種ペプチドアミノ酸ピグミーウォータリーエキスGLが配合されてます。

めちゃくちゃ軽いのに潤うから、たとえば目元とかシワ気になるとこに使ったり、朝、晩どちらも、手のひらスムージして使ってました。

エイジングケアにもGood👍

 

見た感じのポップさに、50代が使う化粧品ではない、若向けの化粧品と決めつけてスルーしてたけど、

「えっ、まじで!?」と良い意味で裏ぎられ、日々幸せな気分になっていきました。

そしてなにより混ぜれるスタイルは楽で最高。

自分の肌に合うようにカスタマイズして買えるのも魅力なんですよね✨

 

正直どれもよかったけど、このシーファーマーデイセラムはリピしたい。

一緒に使いたいから、ビーハイドラセラムも買うとして。

夜のセットもよかったから悩む・・・。

はじめ使うなら、こんなセットからはじめてもいいかも。

パッケージがかわいいので、プレセントにもいいかも💛

かわいいのに実力派のドランクエレファント、ほんとお勧めです。

ドランク エレファント

ではまた~

 

20210228201130

 

 

正月早々、大型家電を買い換える

昨年、リフォーム時に業者さんが冷蔵庫を動かして、定位置に戻してからドアを開ける、特に閉めるたびに

ギギッという嫌な音が鳴るようになったことは以前書きました。

日立さんに調整してもらったが治らず、しかし冷やすことには問題ないとのことでした

が、もう我慢の限界。

 

2009年製なので約14年!?使ったこともあり買い換えを決意。

冷蔵庫の寿命を調べてみたら諸説あって一般的には8年~12年と言われてるそうです。

8年は短かすぎ。12年でも短いと思うのはわたしだけでかな・・・😅

正直15年はいけると思うけど今回はもうあの音が嫌すぎるので仕方ない。

そうなると買うだけで済まないのが古いマンションの宿命。

なぜか電源の位置が食器棚の真後ろにあって、食器棚を動かさないと電源がとれない。

延長ケーブルにしときゃよかったが後の祭り。

激重の食器棚は到底ビクともしない。

色々考えて、今回は電源の増設をまずしてもらうことに決め、くらしのマーケットで評価が良さげの人に申請してみると、「ひとりでやっており、食器棚を動かせないので無理です」とお断りされ、めげずにもっと評価が高いが値段も高い人に申請すると、丁寧なメール返信がきて、OKとなり当日来られたのは。

なんとひとり…😵

えっ⁉︎まさかひとりで動かすん⁉︎

いやいや、めっちゃ重いって言うたよな私

しかし、外し方がわからなかった引棚をテキパキ外して、食器棚を上げるから下に布を入れて欲しいと言われ、なんとかひとりで動かして、作業を開始してくれました。

「やるやないか・・・おやっさっん!」

因みに、食器棚が壊れても傷いっても、文句は言いませんと伝えました。

増設はおてのもので、2時間程で帰って行かれました。

料金は25,000円なり。

こんな大変なめに合わせたので、ほんと心からありがとうと思いました。

去年、電気が落ちた時にきてくれた業者は夕方〜だったのもあって20,000円

それ考えたら安い。

 

そんなこんなでやっと冷蔵庫を買うことができた。

モーターがいいと以前電気屋さんに教えてもらったので悩まずまた日立を買いました。

快適~✨

音が鳴らない・・・😭あたりまえ。

そして、野菜スリープ保存で野菜が新鮮で長持ちするらしい。

嬉しい。因みにお値段は¥188,000+引取り、運搬費などで合計¥197,000になりまし

た。もちろん、関西人なんで、いきなり価格comの最安値にしてくれと交渉😅

お正月なんでとまけてくれました。

 

そしてこの際、電子レンジとトースターも買い換えました。

(電子レンジなんて三菱製で20年選手😅)

これは去年から、パナのビストロ、シャープのヘルシオにするかと悩みに悩み、、、でもさ、結局オーブン料理に憧れてるけど、そない使わへんやん😑

というわけで、最近CM見てこれだっ!と思ったこちらを購入。

象印 エブリノ

f:id:bihadamichi:20230121101158j:image

奥がエブリノです。

f:id:bihadamichi:20230121101202j:image

並べるといい感じ~✨

自己満足炸裂❗❗

エブリノはレンジに特価したオーブンレンジなので、わたしみたいにほぼレンチンで使う、たまにだけオーブン料理する人向き。

下のパネルをひっぱると、番号がでてくるのでわかりやすんです❗

f:id:bihadamichi:20230121103426j:image

案の定、1~3をルーティン・・・😅

そしてうきレジっていう機能があるんですが、このボールをセットして食材いれてボタン押したらかぼちゃの煮込みとか、カルボナーラとかできるんですよ。
f:id:bihadamichi:20230121103429j:image

まだやってませんが、これは試してみたい。

因みにレンチン機能は何の問題もなく、最高でした。

そしてお次も象印のSTANのトースター。デロンギからの買い換えです。

デロンギはデカかったから、スッキリしたわ~

バルミューダがいいと友人に聞きましたが、トースターで2万ごえって・・・

それに既に冷蔵庫、レンジを買って予算オーバーなのでシロカのすばやきトースター

しようと一旦は決めたのですが、象印からも食パンに特価したトースターがあることを知り、急遽変更しました。

因みにお値段、2万がしませんがそこそこします。

でも、超絶満足❗❗

何がいいってこちら食パン好きにはもってこい、枚数と焼き色選んで、ポチって押すだ

け。わたしは、普通の焼き色を選んでます。

f:id:bihadamichi:20230121192340j:image

1枚で焼き色、普通を選ぶと4.5分でできあがります。f:id:bihadamichi:20230121192344j:image

はい、いい感じ~✨

今まダイヤル式だったので、ほんと生活が楽になった💛

評価がいいシロカ🔽

正月早々、大型家電を買い換えて、QOLも上がって気分爽快です。

あとは黙々と働くのみ😑

ではまた~

20210228201130