Dosukoi美肌道

お肌や薄毛に悩む50代。楽しく改善中〜♪

京都で桜を見ずにやったこと。

今週のお題「お花見」

🌸の季節ですね~先週末、京都に行ってきました。

 

名古屋来る友人と京都駅で待ち合わせて、歩くこと20分ぐらいだったかな・・・。

ちょっと迷って、たどり着いきました。

市比賣神社(いちひめ)

f:id:bihadamichi:20230401133947j:image

写真でわかるかな??ビル?!マンション!?の下にある感じ。

都会の神社という感じです。

女性の守り神が祀られているとのことで、友人がここに行きたいと提案してくれた。
f:id:bihadamichi:20230401133951j:image

軽度橋本病なので、悪化しないようにお祈りしてきました。

ここには、かわいいおみくじがあります。

f:id:bihadamichi:20230401145902j:image

姫みくじといいまして、なんと1,000円😮😮😮

「えっ、めっちゃ高っ!!」

普段、おみくじは基本しないので、やめとこかな~って言ったのですが、友人がせっかくだからとひこうと・・・

f:id:bihadamichi:20230401133940j:image

後ろからだす。

「小吉」

しかも内容が最悪で、、、待ち人来たらずやら、何にも達成しないやら散々😭

高いって悪態ついてたからかもですね😩

紙はすぐに巻いて、厄払い。

本体は持って帰ってきてもいいし、このように願い事を書いて奉納してもいいです。
f:id:bihadamichi:20230401133943j:image

わたしは、かわいいのでお持ち帰りしてきて、悪いことが書いてあったことを肝に銘じて、精進ます😅

 

そして、ここで足に痛みが・・・仕方ないのでタクで移動。

今回は、イカリヤ食堂ではなくイカリヤ325の方にしました。

tabelog.com

友人とは久しぶりの再開で、話に夢中で写真一切なし🙇

 

で、ここから桜🌸を見に行く予定だったのですが、足も痛いし歩くのは今日はキツイな~と思ってたら、お笑い好き友人からのナイス提案で、祇園花月へ。

f:id:bihadamichi:20230401145939j:image

八坂神社の斜め前にありました。

こんなとこにあったんだ・・・。知らなんだ。

なんば花月だと、予約もなかなか取れないけ聞くけどどここは当日券、余裕でとれました。友人・・・めっちゃ笑ってた😅

いろいろ悩みがあったみたいなので、よかった~

笑いはほんといいですね。

わたしもしんどい時、録画してたお笑いみたりします。

やなこと忘れて、笑いとばすとスッキリする。

 

そんなこんなで、こんないい時期に桜、、、ほぼ見てない😅

八坂さんもめっちゃ人多くて「何回も来てるしな」というお決まりの言葉をはいて、

晩ご飯食べに行って帰途につきました。

今年の格言。

花より団子」 改め 桜より笑い」

そう言えば、この友人にもらった御札があるですが、100均のアクリル収納に立てて置いてる・・・これあかんよね。

気になってたので、探してみたら色々ありました。

1札なので、こっちの方がいいか・・・

こっちの方がシンプルでいい。これにしよ。

山崎実業とかにもあるんですが、やっぱり木の感じの方がいいんだよな~

今年は更にお部屋も整えて、お部屋をパワースポットにする。
これも目標のひとつです。
 
京都への小旅行で、まだまだ大活躍の消毒剤

鞄やリュックに付けれるからやっぱり便利。
見た目もスタイリッシュだしね😘
 
今日から4月。楽しい春を~🌸
ではまた。
20210228201130

 

 

ダーマシンベースフリー トーンアップクリームはファンデーションの代わりになるのか!?

そろそろ、しっかりした日焼け止めが欲しくて追加!!

f:id:bihadamichi:20230315111301j:image

ここ2年、ファンデーションという名前のものは塗ってないので、代わりになる日焼け止めを1年じゅう探している。そして見つけたのがこちら。

f:id:bihadamichi:20230315111408j:image

23years old っていうブランド。
23歳か・・・

23歳から見たら、50代の世界なんてしったこっちゃないだろうな。

かつて自分もそうだったように・・・。

これ塗ったら、23歳になれるのかな~って?!

なれるかっ💢

気をとりなおしまして・・・こんな感じでわりと固めのテクスチャー。
f:id:bihadamichi:20230315111402j:image

なので、そんな伸びはよくないです。

この出した量では足りず、もうちょい足してシッカリ塗ってみました。

f:id:bihadamichi:20230315111405j:image

右が塗った後。ツヤがでる~✨

生のごとくトーンアップしてる。

肌の色ムラも整うし、これならファンデ無しでじゅうぶん。

この後出勤だったので、ナーズのお粉をササッと塗って終了。

しばらくこれで決定👍
しかも、SPF50+/PA++++
安いのに、すごいわ~

こちらは、ハムギョンシク先生っていう方が、開発に積極的に参加して誕生したそうです。
ハムギョンシク先生・・・って誰だ?
知らんけど。まーいい。
 
ちょっと香りしがしたけど、合成色素&香料無添加
スキンケア成分62%も含んでるのですが、売りは豆発酵エキス(キメ)、コラーゲン(ハリ)、ドクダミエキス(沈静)
 
ノンファンデナチュラルメイクアップのために作られてるので、まさに望んでるものでした。
このあと使うなら、コンシーラーだけでいいみたいです。

 
このトーンアップクリームもそうなんですが、先日UPした美顔器、ダーマエアショットもクロワッサンで紹介されてたんです。

bihadamichi.com

まんまと、韓国ものにはまってますが、さすが美容大国。

欲しいものの、心理をついてくる・・・😅

春だし、ますます色んなものが欲しくなるので制御するの必死😩
ではまた~
 
20210228201130
 

浄瑠璃寺から岩船寺、当尾の石仏散歩へ

浄瑠璃寺へ行ったのは、一体いつだったかな・・・思い出せない。

というわけで、とっても天気のよかった週末に久々に行ってきました。

f:id:bihadamichi:20230321195247j:image

別名、九体寺ともいうことをはじめて知りました😅

九体阿弥陀如来像を祀る御堂・仏像共に残る唯一の寺院だそうです。

場所は、京都府木津川市にあります。

今まで、奈良にあると思い続けてきた・・・😅

この歳にもなって、知ることも多い。
f:id:bihadamichi:20230321195244j:image

お庭は覚えてました。ここは無料で入れます。

懐かしい~✨

f:id:bihadamichi:20230321195240j:image

灯籠から本堂を撮ってみました📸

本堂は400円で入れますが、ここはケチらず入った方がいいです。

中は撮影禁止だったので、頂いたパンフレットの写真で説明~

入っていきなり、四天王像のお出迎え

f:id:bihadamichi:20230324205540j:image

圧巻✨

見入ってしまうほどでした(国宝です)

で、横にずらっとーと九体阿弥陀如来像が・・・・。

f:id:bihadamichi:20230324205544j:image

当日は、九体ではなかったです(恐らく、修復かな)

人間の努力や、行いで九つの往生の段階があるという考えから九体まつられています。

わたしは、どの段階なんだろうか・・・。

煩悩まみれだから考えるのやめよ・・・😅

 

で、真ん中に阿弥陀如来中尊蔵✨
f:id:bihadamichi:20230324205537j:image

この下に座らせていただき、見上げると目が合うのです。

なんだか、心配事を見透かされるようで「だいじょうぶだよ」と言ってもらえてる感覚になり、ちょっと泣きそうに・・・。

行かれた方は必ず、座って見上げてください。

幸せな気持ちに包まれます。

 

外に出て、歩き出すと猫たちが、のんびりしてました。

f:id:bihadamichi:20230321195252j:image
f:id:bihadamichi:20230321195256j:image

で、たまたまお寺の前にバスが泊まってたので、ダッシュで乗り込みました。(帰りは歩きたかったので、🚗は置いて)

着いたのが岩船寺紫陽花がキレイなお寺なようです。
f:id:bihadamichi:20230321195259j:image
f:id:bihadamichi:20230321195303j:image
f:id:bihadamichi:20230321195307j:image

キレイ~✨

こちらはお庭に入る前に拝観料がいりました。500円。

えっ、浄瑠璃寺より高いの!?・・・と思いましたが、本堂ではお坊さんが詳しく説明をしてくださり、本尊を見たあと、突き当たりにあった像に乗った普賢菩薩騎象像辰年・巳年生まれの守護本尊で、一緒にいった家族が巳年産まれだったこともあり、とても縁を感じた素晴らしいお寺でした。

帰りは、石の像を探しながら浄瑠璃寺まで歩きます。

下りなので楽です。

f:id:bihadamichi:20230321195311j:image

途中こんな大きい岩?!を発見。そして・・・

 

ワライ仏
f:id:bihadamichi:20230321195315j:image

アップでどうぞ❗❗
f:id:bihadamichi:20230321195319j:image

確かに、ちょっと笑ってはる~💛

 

そしてこちらは、がんばって行ったけど、こんな感じ。

弥勒磨崖仏

f:id:bihadamichi:20230321195323j:image

カラスの壺二尊
f:id:bihadamichi:20230321195327j:image

藪の中三蔵
f:id:bihadamichi:20230321195341j:image
というわけで、当尾の石仏散歩をして浄瑠璃寺に戻り帰途につきました。

ちょっと春を感じずつ、とてもいい散歩ができました。

 

この日は日差しの強さを感じたので、こちらを塗っていきました。

そう言えば、こないだロフトに買いに行ったのに、売り切れてたんですよね。
小田切さんも、長井さんも見つけたらまとめ買いするって言ってた大人気のポイントメイクアップリムーバー

 
帽子も必須。これ、安いのに良さげ~😮

帰って、パックしましたよ~ 日々のお手入れ大事大事💛

ではまた~

20210228201130

人気美顔器!ダーマエアショットはどうなのか!?

最近、立て続けに雑誌などで見て、勢いでポチった美顔器が届きました。

メディキューブ ダーマエアショット

f:id:bihadamichi:20230310135432j:image

韓国のメディキューブの製品で、ダーマペンの原理を利用した家庭用美顔器なんです。

f:id:bihadamichi:20230310135435j:image

充電ケーブルついてます。

山のように持ってるので、これは使わず・・・他ので充電。
f:id:bihadamichi:20230310135438j:image

ここから差し込みます。本体めっちゃ軽いです。
f:id:bihadamichi:20230310144043j:image

緑になったらOK

充電時間は約3時間と書いてありますが、初めての充電は2時間もかからず緑になりました。

使い方は、ポチっと電源を押せばOK

音声でレベル1と言ってくれます。押せばどんどんレベルが上がっていきます

レベル1からの使用を推奨

必ず乾いた肌での使用

ヘッドが肌から離れた瞬間、電気マイクロニードルが肌の表面に微細な穴を開けて角質除去と毛穴改善を促すので、

肌から0.5cm離れた状態で使用

 

初日は、ちゃーんとレベル1でやってみましたが、正直効果がわからず、本来なら3、4日あけて使用しなきゃいけないのに、次の日、レベル2で使用😅 

次はちゃんと3日あけてレベル4で使用。

正直、レベル4では鼻は痛くて無理だった😅

鼻だけはレベル1に戻してやりました。

因みに長くやりたくても、5分で電源は切れます

 

レベル4使用後、すぐにレチノールを入れ込みました。

この時はエンビロンのダーマラックローション→Aブースト2を使用

f:id:bihadamichi:20230316214615j:image

こんな感じで、シッカリ赤みがでました。

次の日の朝には、だいぶ赤みはひいてましたが若干まだ赤みがありました。

いいですね~✨

効いてる感じがする。

今はもう赤みがひいて、更にキレイになってます。

 

もはや、もっとガンガン使いたいですが、3日あけるを守ってます(目安は1週間に2回らしい)もちろん、1日1回しか使用できません。

あとは、1カ所に長時間当て続けないようにとか、ぶっちゃけ、当ててしまってるケド😅

目の周囲、喉仏、鼻の下はNGです。

 

なにより、実際の針ではないので、針の交換費用&麻酔クリーム不要、ダウンタイム&出血なし。

嬉しいことにスキンケアの浸透が432%アップするそう✨
いつものスキンケアがパワーアップするって嬉しい。

 
あの、紗栄子さんはこちらのスキンブースターショット💛をお勧めされてました。
 

こちらは、逆に基礎化粧品を塗った上から使うようです。

しかも、目元、首にも使える・・・。

しかも、ダーマエアショットと使うと更に効果的らしい・・・

ヤバイ。欲しい😍

 

軽くて、お手軽、値段もソコソコで使い易いのは間違いないと思うので検討します👍

ではまた~

 

20210228201130

 

 

 

業務スーパー食材でおもてなし料理を作ってみた。

お久しぶりに業務スーパーへ

目的は、パスタなどイタリアン直輸入もの。

1回目はウォーキングがてらに立ち寄ったので重いものが持てず、こんな感じ。

f:id:bihadamichi:20230305173259j:image

もう、パスタも感動の安さ😍1個¥118❗

この写真のパスタはオイル系パスタに向いてると書かれてたので2個、下のはいつものを1個買ってみました。

結果・・・いつもの方がよかった😅

上の方は細いことの買ってから気づく。

ちなみに、手前のブラックオリーブ¥198もおいしかったです。

なので2回目は反省し、チャリンコで行きました。

f:id:bihadamichi:20230305173327j:image

これ意外に、アンチョビ、チーズ、牛乳とか冷凍うどん、お肉とかも買いましたが、既に冷蔵庫にしまって撮り忘れ。

※余談ですが、写真左にうつってる、ゴミ袋は関西でいう№45で¥378でした。

100枚入なので、結構安いですよね。

ゴミ袋(№45)は業スーが1番安いという噂を聞いての購入。

 

というわけで今回は、こちらを使って友人のためのおもてなし料理を作ってみました。

本日のメインは、業スーのラザニアシートを使って初挑戦の

ラザニア

まずは、玉ねぎのみじん切りして炒める。

にんにくいれてます。

f:id:bihadamichi:20230314211831j:image

十分炒めたら、挽き肉(合い挽き)を入れて炒めて、塩・コショウ。
f:id:bihadamichi:20230314211842j:image

お肉に火が通ったら、トマト缶、ケチャップ、お好み焼きソース、マギーブイヨン1個で味をきめる。

f:id:bihadamichi:20230314211846j:image

はい、ソースの出来上がり。
f:id:bihadamichi:20230314211849j:image

で、いよいよ、重ねていきます。

ミートソースの上に業スーのシート🔽
f:id:bihadamichi:20230314211853j:image

大きすぎて、器に入らず、ハサミで切ってみたら、、、
f:id:bihadamichi:20230314211856j:image

おーまいごっと、ぐちゃぐちゃに飛び跳ね悲惨なことに😭😭😭

ここで、学習したこと。

手でバリバリと勢いよく割った方がうまくいく。

で、次はホワイトソーを。

もう、面倒くさいのでホワイトソースはハインツ缶詰をそのまま塗りました。
f:id:bihadamichi:20230314211859j:image

で、この上にまたシートをひいて、次はミートソース、上にシートと重ねていきました。

このシートは湯通ししなくても使えますが、水分が多い方がいいので、ミートソースには水分があった方がいいと思いました。

で、最後にチーズをふりかけて、オーブンで30分焼きました。

写真撮り忘れ💦

オーブンは本当に買ってよかった象印のエブリノ

普段は、ほぼレンジ機能使用ですが、簡単なオーブン料理もできるのでこういう時は本当に便利。魚も、最近はエブリノで焼いてます。

超ダッシュできあがり~✨
f:id:bihadamichi:20230314215219j:image
こんな感じで、、、バッタバタで完成✨

トマトソースも、アンチョビも業スーのを使用。

メインのラザニアは成功。おいしかったです👍

ボルシチも業スー(水を足すだけ)、お味はまーまー。

というのも、やっぱりボルシチと言えば、鶴のすなんですよ。

大阪の堂島にあったロシア料理のお店なのでが、本当に何食べても美味しかった。

オムライス、唐揚げ、ボルシチ、ピロシキ・・・

閉店したのでもう食べれない😭

そこと比べたらダメなんだけどな~私の舌はあそこのボルシチになんです。

 

このメルシャンのシードルは、友人に教えてもらったのですが、お酒の弱い私でも飲みやすくておいしかったです。

これは、また絶対買う。
 
今回は、業務スーパーに助けてもらったおもてなし料理でした。
ではまた~
20210228201130

 

 

 

ドークターケイの新レチノール美容液を使ってみました。 

お久しぶりの美容ネタ😅

 

先日、見なきゃいいのに神崎恵さんのインスタライブを見てしまい。

速攻でポチってしまったDr .Kの新しい美容液

ドークターケイ ABC-Gリペアセラム

f:id:bihadamichi:20230305164641j:image

こちら2023年3月新発売のレチノールの美容液なんです。

もう、レチノール好きが止まらない😅

 

因みに、ドクターケイの商品はかなり気になっていたものの、使うのははじめてです。

かの有名な青山ヒフクリニックの亀山院長の化粧品です。特徴は、、、

 

パルミチン酸レチノールを配合

(弱)パルミチン酸レチノール→レチノール→レニナール→レチノイン酸(強)

なので、パルミチン酸レチノールは効果も穏やかですが、刺激も弱い。

ただ、高濃度で配合と書かれてました。

レチノールナイアシンアミドビタミンCグルタチオンをカクテル配合。それぞれの効果を補い還元することで、効果をブーストします。

へええーーーレチナールもうまく配合されてることがわかった。

✅角質を柔らかくするグリコール酸配合

結局、角質を柔らかく整えるないと浸透しないような気がするのでポイント高い。

ヒト型セラミドのセラミドAP、セラミドNPの2種を配合。

✅角質細胞を整えクリアな肌にマンダリンクリアを配合

✅角質層にやさしく浸透する乳液状のテクスチャー

f:id:bihadamichi:20230305164703j:image

心地良い天然精油、バーバルローズの香り。

ということなんですが、正直香りに癒やされる感じではない😅

これビタミンの香りかな??と思ってたら、レチノールを高配合したことによる匂いでらしい。

✅7つのフリー処方

鉱物油、合成着色料、合成香料、石油系界面活性剤、パラベン、アルコール、シリコン

 

神崎恵さんのインスタライブで、深く考えずポチったけど、なかなかいい成分❗

 

こちらは、朝も使用可ですが絶対日焼け止め必須です。

亀山先生のQ&A冊子が入ってましたが、とっても重要なことが書かれてました。

レチノールの効果についてです。

①老化から肌を保護〈SPF20程度〉

②表皮細胞の成長を促進〈ハリUP〉

③ターンオーバーを正常化〈ターンオーバーの促進〉

④皮膚分泌の抑制〈ニキビ・毛穴改善〉

⑤繊維芽細胞※を活性化〈ハリUP・シワ改善〉

⑥炎症を抑制〈老化予防〉

※線維芽細胞(真皮線維芽細胞)は皮膚の真皮にある細胞で、美肌の元となる成分(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸)を作り出す重要な役割を担っています。

ここまでいろんな効果が期待できます。

正直、シミが消せるとか化粧品には書くことができないですが、私の炎症や肝斑は確実にレチノールのおかげでマシになってます。

今、期待するのはハリです。

もちろん、シミが薄くなることも期待してます。なんなら消え失せることも。

 

そして、今回こちらもWで使用してます。

ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローション

f:id:bihadamichi:20230305164727j:image

こちらはもう有名ですよね、ビタミンCの化粧水(医薬部外品)です。

レチノール美容液と同じく、5つのフリー処方はもちろんのこと、10種のビタミン、グルタチオンとナイアシンアミドも配合されてます。

f:id:bihadamichi:20230305164742j:image

このようにサラサラのテクスチャーです。

まあ、いろんな女性誌の賞を9個受賞してます。

今なら、このセット10%引きで買えます🔽

お風呂上がり直後、このふたつを塗ってみた🔽

f:id:bihadamichi:20230305171126j:image

塗ったしりからツヤ、、、でます😮白髪はsorry🙇

考えつくされた美容液をこれから使うのが楽しみです~✨

ではまた~

20210228201130

好きになってしまいました。

近所の本屋が潰れてしまい、ほんと不便。

 

もちろんAmazonとかでポチっ👈とすればすぐ届きますが、そうじゃなくって💨ぶらっ〜っと見て、ちょい出だし読んで買うかどうか決めたいじゃないですか。

で、つい先日、都会の本屋に行くと・・・

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bihadamichi/20230226/20230226143921.jpg

混んどるがな~😮

ほんと、すんごい人でした。

 

休日の午前でしたが、ほらほらやっぱり本屋って、需要あるのよ

いろいろ探せて、新しい発見もあって楽しいのです。

というわけでふらふら見てると、三浦しをんさんのエッセイを発見!

f:id:bihadamichi:20230226143941j:image

好きになってしまいました

読み始めたばかりですが、やっぱり面白い。

P35の一段落目の、、○○婦人で爆笑。50代はウケル事間違いなし。

「キュンのある毎日はおおむね幸せです。」っていう帯文章もいい。
 

 

三浦しをんさんと言えば、確か、とある女性誌に連載されていて、それが面白かったんですよ。それから「あの家に暮らす四人の女」を読んで更に好きになって・・・

こちら、ドラマ化されてそれも見ました。

 

しばらく忘れてましたが、今回、読みたかった全てを買いました😅

f:id:bihadamichi:20230226144011j:image

f:id:bihadamichi:20230226144007j:image

でもさ、最近、本もお高いでしょ。なので、、、

「ほんまにお前さん、読むんやろな!!」と、レジ前で自分に何回もツッコむ。

買ったがいいが、モニュメント化させへんと誓えるのか!?

えっ!えっ!本当に誓えるのかーーーー!!!!

と・・・さっさと買え~

 

ふいに寝室の山積みされてるモニュメント化してる本を思いだしたが、、、

これです・・・ahaha😅

f:id:bihadamichi:20230226144046j:image

…読みますよ!!

えーえー今年は本を読むんです。

もうくっだらないTVとか見ないで、本を読むんです。

最後、これも追加。

f:id:bihadamichi:20230226144114j:image

でも、本買うとワクワクしますよね。

やっぱり、ポチじゃなくて本屋さんで1時間うろつき、探して決めた本なので既に愛着がある😅

 

しかし、1日24時間しかなくって、最低8時間は働いて、通勤時間がある場合は往復2時間ひいて、7時間ほど寝てとなるとあと7時間が自由時間。

まあ、睡眠時間によりますが、6,7時間ってとこで、限られた時間で、何を優先してするかってことですよね。(※ひとり想定)

料理、掃除、洗濯、勉強、読書、趣味・・・。

本当に時間が足りない。

では、続きを読みます。

誘惑に負けませんように🙌

ではまた~

20210228201130