明けましておめでとうございます🎍
新年早々、知らん人にちょっと信じられない言葉を浴びせられ、最悪のスタートをきりました😥
詳しく書きませんが世の中には信じられない人がいますね。
絶賛運気低迷中ですが、気は持ちよう。
働く場所があって家があって食べれて、家族や友が健康で幸せです。
そしてブログでこうやって発信できて幸せです。
さてお正月のおせち、今年はオイシックスにしました。
ここ最近、おせちは私の支払いで、お年玉がわりです。
手前の3つのお重がオイシックスです。
右上が洋風です。
創作が多いので中には「なんじゃこりゃ」って言う顔してた父・・・。
文句が多いから注意しました😅
お味は全般的に美味しかったです。
これにお雑煮がでてきて、案の定食べてばっかりのお正月・・・
もう体重MAXになってて、これ以上太りたくないので、これを1日2回ぐらい年末から飲んでます。
アカデミア酵母
リンク
ショップチャンネルで1番売れてるサプリだそう。
酵母の特徴として、炭水化物(糖質)を分解するだけでなく、美容栄養素も充実している、毎日の栄養補給におすすめのサプリメントです。
【生きてる酵母】
アカデミア酵母は2年以上生き続けるのが特徴で、原料酵母菌の開発者である水谷博士から引き継いだ製法により、仮眠状態で2年以上生き続け、一定の環境を与えられると、目覚める仕組みです。
pH1〜2の強い酸にも負けない特徴があり、水谷氏から受け継いだ門外不出の製造工程だそう。
原材料は乾燥酵母(生菌酵母)という微生物で、生きて活動するために、人間と同じようにエネルギーが必要。
酵母のエネルギー源は、糖質、脂質、たんぱく質などですが、特に糖質が大好物で、
酵母は、糖質を食べてエネルギー源として使った後、他の物質(水、炭酸ガス、有機酸(クエン酸など))に変化させます。
アカデミア酵母は2年以上生き続けるのが特徴で、原料酵母菌の開発者である水谷博士から引き継いだ製法により、仮眠状態で2年以上生き続け、一定の環境を与えられると、目覚める仕組みです。
pH1〜2の強い酸にも負けない特徴があり、水谷氏から受け継いだ門外不出の製造工程だそう。
原材料は乾燥酵母(生菌酵母)という微生物で、生きて活動するために、人間と同じようにエネルギーが必要。
酵母のエネルギー源は、糖質、脂質、たんぱく質などですが、特に糖質が大好物で、
酵母は、糖質を食べてエネルギー源として使った後、他の物質(水、炭酸ガス、有機酸(クエン酸など))に変化させます。
今回はショップチャンネルでは買ってませんが、口コミがすごい数なのです。
🔸食事の前や直後に飲むと体重は変わらず保てるので、私には無くてはならないお守りです。
🔸糖質制限をしているので続けて飲んでいますが、きちんと実感できる商品です。
🔸1日3回食後飲んでいますが、体重は一定に維持でき、便通も非常に順調です。
🔸便通がとても良くなりました。
とか書かれてました。
【美容栄養素】
・ビタミン10種類:ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK
・ミネラル6種類:カルシウム、カリウム、鉄、マグネシウム、亜鉛、銅
・アミノ酸18種類:アルギニン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、トリプトファン、シスチン
・核酸(RNA核酸)
・食物繊維
・ビタミン10種類:ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK
・ミネラル6種類:カルシウム、カリウム、鉄、マグネシウム、亜鉛、銅
・アミノ酸18種類:アルギニン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、トリプトファン、シスチン
・核酸(RNA核酸)
・食物繊維
飲むタイミングはいつでもいいそうですが、私は食後に飲んでます。
味は抹茶風味で、正直おいしいとは言えないのですが、飲むとスッキリする感じがします。
あと便がひつこい感じ💩になってるような気がします。表現が難しい・・・。
元々快便なので、快便になったというのはわからないです。
で、肝心の体重ですが今のところ現状維持。
これがこの商品の肝かもしれません。
あれだけ食べたのに、なかなかいい感じです。
実際に痩せた方もいらっしゃいますが、サプリだけじゃダメだよね🙅
今年は3キロ痩せます。と書いてみる。
詐欺にならないようにしたーい。
ふぁいてぃん~💪
今年もどうぞよろしくおねがいいたします😎