こんばんはDosukoiです。
またもや美容ばなではない・・・sorry🙇♀️
こないだ実家に帰った時に、車の保険の更新のお知らせが届いていたんです。
「これいくら??」と何気なく聞いたら・・・
「前回の保険料は¥60,220-、今回は同条件で¥61,190-だよ。」って、
見たら差額¥970-です。と書かれていた。
これは年齢が80歳になったら上がったのかもしれない。しかし・・・
「高すぎへん??」
これって、会社勤めしていた時のを引き継いでそのまま入ってたらしく、確かに団体扱いになっている。
因みに、車種は自家用小型乗用車です。
TVをつけると車の保険のCMを見ない日はないので、親もネットが安いという情報は知ってる。
しかし親はネットは使わない。いや使えない。
詐欺やらなんやら怖いし、今更やりたくないそう。
こないだ、ぽつんと一軒家というTV番組で100歳ぐらいのおばあちゃんがスマホ使ってましたがあれには感動しました。
話それました、、、正直邪魔くさかったけどけど、一度入力するだけで、まとめて複数の保険会社に見積もりを依頼することができる価格コムの一括見積もりサービスに情報を入力。
結構、がんばって入力して送信~💻
なんと送信直後に速攻返信がきた❗
さすがAI、早いわ~と感心しながら拝見。
三井ダイレクト損害保険:年払保険料¥34,900-
アクサダイレクト:年払保険料¥31,800-
残念ながら遅かったイーデザイン損保とソニー損保は見積もり提示不可
という結果でした。
見積もり提示不可というのは、もう少し確認したい箇所があるので直接見積もり依頼をしてほしいということでした。
まあ半額まではいかないですが、この一括見積もりで現状よりはかなり安くなるということが確認できました。
親が入ってるのは、代理店型。だから高いんですよね。
あれだけ宣伝していても代理店型と店頭型がやはりまだ多いそう。
ほんと日本という国は、ネットが使えない世代はぼったくられっぱなしじゃん💨
というわけで、第二弾は提示してもらえなかったソニーとイーデザインに直接見積もりしてみようかと思ってます。
次回は自分の勉強も兼ねて結果報告ができればと思ってます。
ではまた~🌛

