Bihadamichi's Diary

お肌や薄毛に悩む50代。楽しく改善中〜♪

合格しました。

ご無沙汰してます。だいぶ空いてしまいました💦

 

先日、化粧品成分検定1級にひっそり

f:id:bihadamichi:20220731204939j:image

合格しましたー💮

6月末に試験がありましたが、化粧品検定とは偉い違い、驚くほど受験者が少なかったです。

わたしとしては、こっちの勉強の方が楽しかったですが…

 

勉強方法をちょこっと書いておくと、

f:id:bihadamichi:20220731152121j:image

この公式テキストを隅々まで勉強。

小さなメモ程度からも出るので、この公式テキストは網羅する。

この本は読み込むと意外に面白く、知識も増えて良かったです。

 
で、こちらは公式問題集。1級しか受験しませんでしたが2級からもでると思い、両方公式サイトから購入。こちらは公式からしか買えません。

f:id:bihadamichi:20220731152310j:image

このぴらっぴらの公式問題集を正解率100%まで勉強する。

と言ってもぴらっぴらなのでそんなに難しくはないです。

そしてぴらっぴらだけど、お値段は各¥1,320-します。

余談ですが、試験にはこんな成分載ってたっけという問題も少しでてました。

なのでわたしの場合、消去法で考える必要がありました。

 

後、これは試験にどうこうではなかったですが、面白そうなので買いました。

試験勉強の合間に見てました。

これ、ほぼ漫画で成分で紹介されてますが・・・面白い💛

試験終わったら、さっさと売ろうと思ってましたが売るのをやめました。

このアニメがビミョーなんですがそこがまたよくて、成分をわかりやすくアニメ化してます。

 

因みに1級受験料、11,000円(税込)

こんな高い受験料のくせに、結果は通知ハガキだけなんです。

そして1級試験合格者のうち希望者の方を対象に「化粧品成分上級スペシャリスト」として、公式に資格認定を行ってます。資格認定者には、公式認定書・公式バッチ・公式認定シールを進呈します。

資格認定料 5,500-円(税込)

はあー🤬!?追加で払えだとー!?

これ払ったらやっと認定書を送ってくるって・・・

悪どすぎません!?

一休さんの悪徳代官、桔梗屋より酷いだろ💨

というわけで今から受験される方は、合格してもハガキしかきませんのでご注意ください。

最後に、勉強は約2ヶ月前からスタートしましたが、途中多忙で全く出来ず、結局本気だしたのは2週間前でした。

2週間前の休日とか、平日の晩とかは追い込みました。

 

この資格をとっても、自慢できるわけでもなくちょっとだけ知識が増えたぐらいですが、もうちょっと有意義な記事が書けたならいいな~😅と思ってます。

 

ではまた~

20210228201130