水回りリフォームがほぼ終わり、とても快適なのですが、当初やってくれると言ってた、敷居のペイントを業者は忘れてふりしてやってくれない。
こんな感じで、洗面所の敷居はハゲてぼろぼろです~
洗面所は先日リフォームしたので、余計にボロさが目立つ💨
リフォーム会社選びってほんと難しいですね。
はじめから出来ないことを出来ないと言わず、調子のいいこと言って結局放置される。
女性だからなめられてるのか。
イライラするだけ時間の無駄なので、コーナンへ走りました。
もう、めちゃくちゃ親切なスタッフさんに、初心者でも使いやすく必要なものを教えてもらいました。それがこちら
✅紙やすり#100
✅木工パテ
✅小刷毛15ミリ
✅塗料(白・グレー)
✅養生テープ
そしたら友人がそういうの好きなのでやってあげるよ❗と、ある休みにの日に来てくれました。
ありがたや…😍
まずは、養生して・・・と。
木工パテでハゲてるところを塗ってしばらく乾かす。
ヤスリで角をガリガリ整え、次に色をあわせて・・・完璧には合わない、しかも写真を撮り忘れる💦
そしてひたすら塗る。
完成はこんな感じです~
もちろん素人なので、完璧ではないですが、大満足!ありがとー。
ハケは、30ミリにすればよかった・・・、15ミリだと塗りにくそうでした。
この方法が正しいのか不明ですが、友人の家族に大工さんがいるので聞いてくれました。でも最後にはYouTube見ろと言われてました😅
最近、コーナンで徘徊してると本当にいろんな商品があって楽しい💛
DIYにはおそらくはまらないと思いますが・・・築30年のマンションでも楽しく過ごせるように引き続きプチ修理がんばります💪
ではまた~

