Bihadamichi's Diary

お肌や薄毛に悩む50代。楽しく改善中〜♪

今日はつつみの日。

今日、2月23日は223→つつみの日らしい。

ということで、TVでは京都の風呂敷屋さんからの中継で、包み方を紹介していました。

なんでも包めるって、すごっ!

ワイン、ネギはもちろんのこと、キックボードまで包んで、担いでた😗

中継はこのお店からでした🔽

www.musubi-online.com

あっ、ここの商品です。

私も風呂敷好きなんで、次回京都へ行った際は、このお店に行って、もっと大判の風呂敷をゲットしようと思ってます。

風呂敷さえ持っていれば、エコバックを忘れても鞄にもできるしすごい便利だな~と改めて思いました。

これこそ和の心。目指す大人の女性だ💨

ただし、練習は必要😅

 

わたしが持ってるのは中川政七商店のものでして、どちらもお気に入りです。

中判サイズってとこですね。

f:id:bihadamichi:20230223205115j:image

旅行の時、服を包んだりしてもっていきます。

でも中川政七商店といえば、ふきんが有名ですよね。

お手頃なのもあって、プレゼントで渡したり、頂いたりと・・・

常にストックがある状態😅

f:id:bihadamichi:20230223205119j:image

こちらはいただきものの奈良限定。
f:id:bihadamichi:20230223205123j:image

しかも本当に丈夫なので、なかなか変えれない。。。😅

うさぎ年なので、この大判サイズのいいですね💛

 

例えば、引っ越してきたお隣さんにこのふきんをもらったとか聞くと、気がきいてるわ~と思う。

普段使う、生活用品もお気に入りだと幸せな気分になれますね。

 

ではまた~

 

20210228201130