こんばんは。
リフォーム終わって、何もやる気がせずスランプに陥ってました🧟♀️
やっと書きます。
キッチンのリフォームレポです。
築30年ちょいのキッチン~こうしてみると既に懐かしい。
解体がはじまりました。
気付いた時にはこうなってました💦
ガラーーーン
まず悩みに悩んだ床がはられました。
サンゲツHM-15081
薄いグレーにしたので、汚れも目立たないかもと思いましたが、意外に気になる😅
マット類は嫌いですが、これはひくしかないかな・・・と検討中。
壁は、洗面所と同じでTS545(壁紙のトキワ)
これは、リフォームに適してるものを選びましたが、正解だったかな。
そしてそしてついに❗❗❗じゃーーーん!
とにかく色に悩みました。
もっとベージュ寄りののシステムキッチンに変更しかけましたが、直観を信じてよかったです。
こちらは、展示場で見た同じもの🔽
クリナップのラクエラ 色はプラチナオーク ボードはFAN-1873ZMN
ちょっと光の入り方が違うので、我が家の方が暗く見えますが同じです。
(天板はステンレスにしました)
既にキッチンは超快適なのですが、問題が勃発💨
工事のために動かした冷蔵庫を定位置に戻すと、ドアを開ける度にギシッギシッとすごい音がするようになった😭
リフォーム会社から施工前に、こういう不具合が起きても責任はとれないと言われれていたので、日立の方にきてもらいました。
「長年置いていた場所から動かしたので、平行がおかしくなってちょっと歪んでいたので調整しておきました。ただ音はまだ鳴ります。しばらく様子を見てください。使うのは問題ないです」
ということで帰られました。
費用は訪問料金だけで¥3,850-後払い。
今は、前より音はマシになりましたが、まだ鳴ります、、、
ギシッギシッ、、、気になる・・・😫
えっ、まさかの買い替え?!
勘弁してほしいわ、、、
そして同日、寝室の家具の修理に家具修理屋さんが来てくれた・・・
どんだけ、壊れるねん😭
こちらはリフォーム全く関係なしで、引き出しが閉まらなくなりました。
横のスライド丁番が外れたので、自分で直そうと新しい丁番を買ってみたけど、出来なかった、、、😫
そう、全部無駄になった。
家具訪問修理代 合計¥17,600-
基本料金¥5,000-
交換修理代¥3,000×3段
出張費¥2,000-(距離や、駐車場有無で変わる)+消費税
泣いていいですか、、、😭
リフォームやら、修理やらで心底疲れ、そしてぶっとぶMoney~💸
というわけで、しばらくスランプに陥ってました。
リフォーム中、超役立ったAirpods ❗騒音を軽減してくれてました。
次回はやっと美容ネタを書きます。
ではではまた~🌙

