もうめちゃくちゃ寒いですね、最近。
今年、秋口に買ったアラジンが大活躍。
去年、売り切れてて買えなかったんですよね。
とにかく、立ち上がりが早いことと、250w~900wまでの50wずつ刻みなので、適温に調節することができる。
アラジンで暖を取りながら、たまたま暖かかった日に行った和歌山の思い出ばなをお届けします🚗
まずは、和歌山城🏯
ハートの敷石でお出迎え💛
お城の上からの景色
1番素敵だったのが、お城の1番上の天井の電灯😅
レトロでかわいい~💛
んで、ここから近くの雑賀崎灯台へ
絶景~✨
ただただ美しかった・・・・。
たまに、自然の美しさの触れると、色々あるけどがんばろうという気になる。
そこから、時間があったので紀州東照宮へ
名前のごとく、徳川家康ゆかりの⛩です。
そういえば来年の大河ドラマは家康ですね。
今年の大河は、久々にはまって最後まで見たので、来年も見ようかな~
拝観料400円だと思ってたら、HP見たら300円になってました。
境内には何これ??っていうカッパがいっぱいいた。
カッパじゃなかった・・・権現猿というんだそう。
砲弾は日露戦争時代に撃ち込まれたものらしい。
階段を上がったところに境内があるので、絶景・・✨
今年は色々な所で、よく参拝させていただいた。
ありがたい・・・。
そういえば、お昼は写真忘れましたけど、和歌山ラーメンの有名店井出商店へ
11:00すぎに行きましたが、もちろん既に並んでましたよ。
ここは2回目で、コッテリでチャーシュウがおいしい・・🍜
そんなこんなで、またどっか行きたいな。
あっ、そういえば和歌山の有田市のふるさと納税しましたが、大当たりでした。
めちゃくちゃ甘い!
¥12,000-の方は売り切れてますね💦
今回、実家に送って実家で食べましたが、おいしかったので15個ほど持って帰ってきました😅来年は自分用にも絶対ふるさとする。
そして和歌山に持っていった鞄をご紹介。
アーバンリサーチで買ったのですが、軽くて、グリーン系、ステッチ系を探してたので、見た瞬間に手にとってました。
「合皮なので、そんなに長く使えないですよね??」
と質問したら、最近の合皮ってそんなことないと言われました。
あと、世の中の流れでやはり革とか、毛皮とかはちょっと自粛というか、エコ素材が流行だそうです。
そんなに高くないし、信じて買ってみました。
チャックではなくて、磁石で付くタイプ。
ポケットは中に1個だけ。
ベルト外すと、ちょっとクラッチ風に持てます。
とにかく軽いので買ってよかったです💛
既に、10%offだし、ポントもつく😭
感謝際もはじまりましたね~
ではではまた。

