こんばんはDosukoiです。
6/21と22のAmazonプライムデーに欲しいと書いてたapple AirPods Proを結局ポチりました。
商品合計¥ 24,149
結果 ¥ 22,900で購入できました。
めちゃくちゃ安くない!?
Amazonポイントは自分が持ってたポイントですが、¥ 1,208の割引はなぞ。
最終日の晩に何気なく見たら、安くなってる!!と慌ててポチりました😅
今見たら、¥29,036なので、¥41は無しにしても¥6,177もお得!
apple製品はなかなか安くならないのでガッツポーズ💪
AirPods Proのレビュー
こんな感じで届きました。オープン~✨
白いお饅頭のようです。雪見だいふくにも見える(見えへんわ💢)
雪見だいふくを取り出すと、ケーブルとイヤーチップが入ってます。
因みに雪見だいふくは、充電ケースです(ひつこい💦)
1 回の充電で最大 4.5 時間の再生。 5 分間充電するだけで、約 1 時間の再生。
まずは、雪見だいふくから出して耳に入れると🔽
接続されましたとメッセージがでます。
ここ押すのは、音量調節かと思いきや違います。
2回押しで曲がスキップしたり、ノイズキャンセリングに変更できたりする。
Hey Siriと話しかけて曲を変更してもらえたりもします。失敗したけど・・😑
Hey Siriと話かけて道もきけます。失敗したけど・・😑なんでやねん💢
もちろん画面上で、ノイズキャンセリングへの変更もできます。
AirPods Proをなぜ買ったのか
それは、口コミを散々読んで、スマホがiPhoneユーザーは互換性が良いので買うべきと意見が多かったから。
私はSonyのウォークマン育ちなので、Sonyの重低音が好きなんですが結局この口コミに負けてしまいました。
AirPods Proの凄かったところ
✅雪見だいふくから出したら繋がる、耳から外したら音楽が止まる。
また、耳にいれたら曲がはじまる。
✅1番感動したのが、、、ノイズキャンセリング
世界が「無音」になる。
この無音体験の1番の醍醐味は通勤時。
そんなに音量を上げずとも、ノイズキャンセリングをすれば十分音楽が聴ける。
ということは耳に良い。
しかも車内アナウンスはちゃんと聞こええるのよ~(感動😭)
しかし、ある意味この「無音」は怖い。
余談:昔イヤフォンでの怖い思い出
昔、音楽を聴きながら近所の公園を走ってた時に、チャリンコのおばちゃんにひかれました。倒れてうつ伏せて状態で、痛くてなかなか起きれなかった。
おばちゃんはただただうろたえてた。
「まずは謝れ、ばばあーーー!!」
(ガラが悪くてホントごめんなさい🙇♀️でもホントにそう思ったのよ~♪)
とうつ伏せ状態で心の中で思ってたが、こっちにも非があった。
結局ね、最後まで大丈夫?とかもなかったな。
これが優しい人だったら「こちらも見てなかったので、すみませんでした。」
と言えるんですけどね。
結局AirPods Proを買ってよかったのか
相当悩んで買ったけど、とっとと買うべきでした。
とにかく、iPhoneとの互換性が良いという口コミは本当だし、音も満足。
だけど、安全な場所で聞くことは肝に銘じます。
最後に私のAirPods Proの名前は雪見ちゃんか、大福君で悩んでます。
(どっちでもええわー💢)
ではまた~🌛