Bihadamichi's Diary

お肌や薄毛に悩む50代。楽しく改善中〜♪

エッグスチーマーで大好きなゆで卵を作ってみた

こんばんはDosukoiです。

 

いきなりですが卵はどうやって食べるのが好きですか?!

私はゆで卵です。

地味ながら1番美味しいと思う。

なのでこちらを買ってみました。

エッグスチーマー by KOIZUMI

f:id:bihadamichi:20210731233207j:image

グロス置いてみましたが、この商品はこの位小さいです。

幅230×奥行110×高さ135mm 重さ590g

まずは卵2個で半熟卵を作ってみる

f:id:bihadamichi:20210731233927j:image

①半熟たまご数個の場合はできるだけBCDEに置く

②水はコップの指定通り入れる

f:id:bihadamichi:20210801121531j:image

写真には写りませんが結構、湯気が出ます。

なので置き場所は気をつける必要があります。

f:id:bihadamichi:20210801121643j:image

③スイッチを回す10分でピピッツと鳴って終了

こんな感じ~完璧です✨

この日は冷やしうどんでした。

f:id:bihadamichi:20210801121559j:image

別日に固卵もトライしましたが、問題なかったです(16分)

この日は豚カツに添えてみました。

f:id:bihadamichi:20210809092425j:image

問題の温泉たまご3個にトライ

f:id:bihadamichi:20210809101556j:image

🔸温泉たまご1、2個⇒B、Eに置く

🔸温泉たまご3個⇒A、C、D、Fに置く

あとは、適量の水を入れて、温泉たまご3個のところまでスイッチを回す。

32分~40分かかります。

※因みに温泉たまごは1度に3個までしか出来ません。

f:id:bihadamichi:20210809101553j:image

はい、出来上がり。右上のところがやや生っぽいですが、概ね成功❗

温泉たまごがうまく出来なかったと書き込みが多かったので、不安でしたが問題なかったです。

使用後について

f:id:bihadamichi:20210809103151j:image

こんな風に1回で白い斑点がついて拭いてもとれません。
f:id:bihadamichi:20210809103155j:image

なので、使用後はすぐにクエン酸をひとつまみ入れておきます。

そしたら白い斑点にはならずにキレイにふきとれます。

 

覚えるまで説明書が手放せないのが難点ですが、電気なので放置ができる&同時進行の調理が楽&安い。

卵好きには買いの商品かなと思います😉👍

 

 

 ではまた~🌛

 

20210228201130