こんばんは~Dosukoiです。
昨日は仕事後、取り憑かれたように片付けをし、気がつけば深夜12時。
ブログが書けなかった。。。
今日も仕事から帰宅後、書けないかもと思いつつ・・・書いてます😪
さてさて、今日は目薬の話です。
私は目薬に疎いです。そんな私が最近よく差してるのが、
壺坂沢市晴明水
一日中パソコンやスマホやらのSNSでずっと目を酷使し続けてるので、心配してくれた身内が、壺阪寺に行く方に頼んで買ってきて頂きました。
壺坂寺は奈良の明日香のあたりにあります。
結構有名なお寺ですが、目薬が有名とは知らなかった😵
昔、30代で厄払いに行った思い出があります。
この目薬、祈祷してくれてるので結構お高くて1,500円もしますが、なんだろ
超スッキリ~します✨パキーンと目が覚める(冷蔵庫に入れてるからかっ?!)
朝なんて、コレさしてむりやり目を覚ます。
キターーーー!!!!(by織田裕二)
えっ!?古い?!わかってるのよ~古いのは~ラララ♪
でもわかる年代もいるはずよ、ね、ね😉
この目薬の言い伝えを教えてもらったんだけど、調べたら壺坂霊体記としてWikipediaに載ってました。
「盲目の沢市は、妻のお里が明け方になると出掛けていくのに気付き、男ができたのではと疑い妻を問い詰める。お里はこの三年間、沢市の目が治るようにと壷阪寺の観音様に願掛けに行っていたと打ち明ける。邪推を恥じた沢市は、お里とともに観音詣りを始めるが、目の見えない自分がいては将来お里の足手まといになると考え、満願の日にお里に隠れて滝壺に身を投げる。夫の死を知り悲しんだお里も、夫のあとを追って身を投げてしまう。二人の夫婦愛を聞き届けた観音の霊験により奇跡が起こり、二人は助かり、沢市の目も再び見えるようになる。」
このお話は明治時代、浄瑠璃で演目でその後、歌舞伎、講談、浪曲の演目にもなったそうです。
パッケージの上にそれらしいデザインがあります。
一応成分記載しときます。
ネオスチグミンメチル硫酸塩 | 5mg |
グリチルリチン酸二カリウム | 250mg |
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) | 50mg |
トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE) |
25mg |
L-アスパラギン酸マグネシウム・カリウム | 1000mg |
タウリン | 500mg |
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 250mg |
※保管は日光の当たらない涼しいところで良いのですが、勝手に冷蔵庫で冷やして使ってます。
※ソフトコンタクトレンズしたままはNGです。
ま、夫婦愛はともかくコロナが落ち着いて明日香村あたりに来られた際は是非お立ち寄りくださいませ🙇♀️
この目薬、中(境内)に入らないと買えないようなことを言ってました。
(間違ってたらごめんなさい🙏)
と思ったら、ちゃっかり申し込みフォームがありました🔽
今日は疲れたのでこっちも装着します😅🔽
8枚選べます。色々選べてGood👍
![]() |
kao めぐりズム 蒸気でホットアイマスク グッドナイト 温熱シート 選べて8枚... |
カモミール良さげ~🔽
森林とかもある~🔽私は現在ゆずの香りです。
とにかく目薬さして、アイマスクして寝ます・・・😴
ではまた~🌛

