では続きです。前回の東北の旅①はこちら🔽
最終日が1番晴天でした~🌤️
まずは五色沼へ
晴天だったので、エメラルド色の湖面がとってもキレイ~✨
伝説のハートマークがある鯉がいるらしい。
見つけたら幸せになれるというので必死で探したが・・・・
会えなかった・・・😭
はい次。
塔のへつりへ移動。
塔のへつりは、福島県南会津郡下郷町にある景勝地。河食地形の奇形を呈する好例として、国の天然記念物に指定されている。 へつりとは会津方言で、川に迫った険しい断崖のことだそうです。
かかってる橋を渡りました。
普段見ることがない、壮大な自然。最高です。
そして、今日最後のメイン観光の大内宿に到着🚌
昭和42年に武蔵野美術大学の学生が調査し、国に保存の必要性を報告し、昭和56年4月 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたそうです。
もう、時代がタイムスリップした感じ😃
なんてのどかなんだろ・・・
店番中のおばあちゃん、お昼寝中でかわいかった~💛
入った蕎麦屋さんはそこで生活しているとおっしゃってました。
見晴らしの良い場所まであがってきました。
もう完璧、時代劇🥷の風景
かわいい小物とか売ってるお店。
そして、仙台空港までいき飛行機で帰途につきました。
ほんと、東北に癒やされた3日間でした。
そして東北は広い❗
次回は青森、秋田、岩手、宮城を回りたいと思います。
前回書きましたが、あろう事が日焼け止めを忘れたので(スプレーだけ有り)、帰ってきてからビタミンCを入れ込んだり、炭酸パックしたり必死のぱっち💦
そういえば今、楽天スーパーセールですが、あのシステミアンがめっちゃ安い❗
どうしよ・・買っておくか、、、まだあるから悩む~
だけど、匂いはパーマ液みたいな香りで癒やされたりは決してしないので、ご注意ください。
今回、助けられた帽子。黒は無地にしました👍
無地だと50代でも使い易い~✨
ではまた~

