こんばんはDosukoiです。
昨日ふるさと納税で届いた桃~🍑
不在配達票が2枚入ってた。
にしては全部熟しすぎだろーーー!!
そう見た目は全て熟しすぎに見えます。
そして昨日食べたのは、確かに熟しすぎてて味はミルキー(甘すぎ)すぎてイマイチ。
今日の桃はこちら🔽剥いて10分後の写真。直後はもっと白かったです。
昨日より断然おいしかった❗❗
私はちょい固めが好きなので余計そう感じたかもですが、今日のは熟しすぎてなくてよかった。フルーツの旬は好みもあるし難しいですよね。
今日は桃が美味しいかどうかの話ではなく、富士吉田のふるさと納税の戦略について。
まず、ダンボールを開けたら冊子が・・・🔽
なんと富士吉田のことりっぷが入ってました。
あーすごい戦略。賢すぎる。どこかの広告代理店が入ってるのか!?
これを見てるとまず富士吉田の見どころの多さに驚きます。
そして行きたくなる。。。🚄
23頁にいろんな情報が盛り込まれてる。
富士吉田って、富士山登山口でハタオリの街なんですね。
このクッションカバー素敵~💖
ランチスポット紹介ももちろんあります。
富士吉田の戦略を関西弁で言うと感じ🔽
「ふるさと納税ありがとさん。ことりっぷよかったら見てや。
ほんでよかったら、おいでやすこ。
まだまだ魅力的な商品もいっぱいあるし、納税もまたよろしゅう頼みまっせ👍」
※あくまで個人の勝手な考えです。
※実際は、こんなコテコテな感じで会話はしませんw
富士吉田が素晴らしいのは、ただ物を送るだけではなくシッカリ街アピールができてるところ。コロナが収束したら行きたいなって思わせる記憶に残る作戦。
これこそふるさと納税勝ち組だな~って桃を食べながら思いました。
ただ私の故郷の街には売りがない。そんな街があるのは確かで明暗を分けますよね。
残念ながら、富士吉田のフルーツ定期便の申し込みは現在ないですが、また来年よかったらチェックしてみてください。
🔽3万円で年4回!?こっちにすればよかったかな・・・。
これはまじでお勧め🔽
こちらも美味しかった🔽
ではまた~🌛

