Dosukoi美肌道

お肌や薄毛に悩む50代。楽しく改善中〜♪

寅にちなんだ干支詣へ

干支詣に行ってきました。

 

干支詣とは1年の初めに、その年の十二支にゆかりのある神社やお寺に詣でることで、幸運がつかめると言われています。

京都には十二支がすべてそろっていて、初詣には氏神以外に干支詣も一緒に行う方が多くいらっしゃるとか。

京都には十二支がすべてそろってるんですね。

今回詣でたのは、奈良生駒郡にある

信貴山朝護孫子寺 しぎざんちょうごそんしじ

f:id:bihadamichi:20220204195905j:image

あっ、虎さんと遠くに本堂が見えてきました❗
f:id:bihadamichi:20220204195841j:image

🐯さんいっぱいでおでむかえ。からの~

f:id:bihadamichi:20220204195853j:image

どーん!大寅!!
f:id:bihadamichi:20220204195926j:image

なんだか縁起がいい。
f:id:bihadamichi:20220204195858j:image

ほんと🐯まみれ。
f:id:bihadamichi:20220204195902j:image

ポストまでトラ~🐯すごくかわいい。
f:id:bihadamichi:20220204195911j:image

すごい❗お札くわえてる❗❗
f:id:bihadamichi:20220204195835j:image

これ、スマホの待ち受けにしようかな~

お金たまりそうじゃない!?😅

欲深いわ~😆

本堂に行く前に・・・20分~30分かけて登ることに。
f:id:bihadamichi:20220204195848j:image

へっとへと💦💦

到着したのは

空鉢護法堂(一願成就)

f:id:bihadamichi:20220204202519j:image

f:id:bihadamichi:20220204202701j:image

キレイな景色~

f:id:bihadamichi:20220204195923j:image

このあと、本堂で戒壇巡りもしてきました→¥200/ひとり

f:id:bihadamichi:20220204202611j:image

地下の真っ暗闇の中、壁をつたいながらを歩く🚶

ほんと、真っ暗闇!!

そしたら途中にご本尊が現れる。

そして右折してしばらくいくと如意宝珠の錠前に触れると心願成就あらたかだそう。

えっ、あった?!錠前なんて?!

😭😭😭

触った事にしとこ。

 

その後、この🐯のトンネルをくぐって、出てきました。
f:id:bihadamichi:20220204195919j:image

このトンネルの中に、良いお言葉がいくつも書いてあって、心に染み入りました。

 

因みになんで寅に由縁があるかというと、

今から1400余年の昔、聖徳太子がこの山で毘沙門天王をご感得され、大変にご利益をいただかれたのが寅の年寅の日寅の刻であったといわれているそう。

その故事から、信貴山の毘沙門さまに寅の縁日にお参りすると、聖徳太子にあやかって

良いご利益を授かるとして昔から信仰を集めてきたとのこと。

 

ご本尊の毘沙門さまと良い「ご縁」を結びにお参りください。

ご縁日は毎月1日・3日と寅の日です。

私が詣でた日は、1日、3日、寅の日・・・ではなかった😅

でも健康でお参りできたことに感謝。

 

途中、迫力あるお経も聞こえてきました。

丁度、立春になって干支詣でに行くことができ、なんだかスッキリした気分。

干支詣おすすめです。

 

お参りはuggで行きました。

黒とグレーを持ってますが欲しいのはネイビー

ここのショップお安い・・・。

そしてこんな寒い日に気になる入浴剤をポチり。

雪降ってました~⛄

ただいま、スーパーセール中。事前登録お忘れなく。

 

ではまた~🌒

20210228201130